Interview 07
製品開発室

2012年入社 製品開発室
F・C
Question01
志望動機を思い出してください
食に対する関心が強く、地元で馴染みのある佐藤水産で、美味しさや安全を守り続ける仕事に携わり、海産物専門店という立場から地域の食育を進めたいと考えました。

Question02
今の仕事の内容は?
主に新製品の開発、既存製品の改良に関する試作検討を行い、美味しく安全な製品づくりの提案をします。その他品質管理として工場や店舗の衛生管理、製品の品質管理にも携わります。業務は多岐にわたり、それぞれ仕事を兼任しています。
Question03
仕事に対するやりがいは?
自身が携わった製品が店頭に並びお客様の手に届いていることです。佐藤水産ブランドを守り続けながら、多くのお客様に求められる美味しく安全な商品づくりを目指して尽力しています。
Question04
入社してよかったと感じることは?
私は産前休暇・育児休暇を経験しており、自身のライフプランに合わせて仕事が出来ています。業務の調整・同僚への配慮は心がけますが、子どもの発熱等による急なお休みにも快く対応していただいています。他に産休・育休を経て復職している先輩もたくさんいます。

Question05
職場の雰囲気はどうですか?
研究室は現在8名で品質管理と商品開発を行っています。年齢が比較的近く、業務に関して積極的な意見交換が出来ています。また子育ての先輩もいるので大変心強いです。社内レクのバーベキューやいちご狩り、オールドリバーでのランチや飲み会を開催して親睦を深めています。
Question06
佐藤水産ってどんな会社?
仕入から、開発、製造、卸、小売、外食と一貫した自社体制をとっており、社内で物の流れを学ぶことができます。学びながら常に成長できるため、様々な場所でやりがいを見つけられると思います。
Question07
未来の仲間に向けて
メッセージを!
就職活動中はわからないことや不安が多くあると思いますが、それを払拭できる環境が整っていると思います。やる気次第で可能性は多方面に広げることができますので、一緒に成長していきましょう。

One day's schedule
ある1日のスケジュール
-
8:30
出社 業務開始
-
9:00
製品の試作・試食
-
11:00
調味料メーカーと打ち合わせ
-
11:30
昼休憩(60分)
-
12:30
製品の細菌検査結果判定、賞味期限の設定
-
14:00
営業部取引先依頼文書の作成
-
15:00
原材料表示の作成・規格書管理
-
16:00
試作検討・準備
-
17:00
退社
(育児の為時短勤務しています)