昔から伝わる北海道の人気珍味です。北海道産の昆布とするめを、醤油と酒で味付けしたシンプルな味わい。佐藤水産では、鮭醤油を隠し味に使い、更に“うま味”が増した松前漬になりました。お酒がすすむ一品です。
商品番号 |
15017 |
---|---|
内容量 |
150g丸カップ |
賞味期限 |
冷凍60日(-18℃以下) |
アレルギー |
小麦、いか、大豆 |
商品番号 |
10088 |
---|---|
内容量 |
90gビン入 |
賞味期限 |
冷凍60日(-18℃以下) |
アレルギー |
小麦、いか、大豆 |
商品番号 |
15016 |
---|---|
内容量 |
150g丸カップ |
賞味期限 |
冷凍60日(-18℃以下) |
アレルギー |
小麦、いか、さば、大豆 |
商品番号 |
10087 |
---|---|
内容量 |
90gビン入 |
賞味期限 |
冷凍60日(-18℃以下) |
アレルギー |
小麦、いか、さば、大豆 |
北海道がまだ「蝦夷地」と呼ばれていた江戸時代から食されてきた松前漬。松前漬け(まつまえづけ)は、北海道の郷土料理で、「松前」の名前のとおり、松前藩(現在の松前郡松前町周辺)の郷土料理が発祥と言われています。昔は「数の子」が豊富に取れ、それにスルメと昆布をあわせ、塩で漬け込んだものであったが、 後に数の子が重宝される様になり、スルメ、昆布を主体にした松前漬が主流となり、 スルメと昆布のみを漬け込んだ松前漬も増えて来ました。 現在は、味付けも味覚の好みも変化し塩から醤油を主体に配合した調味液によるものへと移っていきました。
昔ながらの松前漬に、ほどよい大きさにちぎった数の子を加えました。特産の昆布とスルメとパリパリッとした数の子の取り合わせが絶妙です。「数の子入り松前漬」は、北海道産の昆布とスルメ・数の子を、唐辛子を加えた特製醤油ダレと混ぜ合わせた甘辛味。ご飯のお供にも、お酒の肴にもピッタリです。是非一度お試しください。